忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2024/05/03 08:11 |
ウィルコムの子供向け携帯電話「papipo!」の紹介

子供向けの携帯電話の中でも、子供にとって楽しい携帯電話として考えられているのは、バンダイの「キッズケータイpapipo!」ではないでしょうか。

防犯機能に重点をおいた、親が子供に持たせたい携帯電話が多い中で、キッズケータイpapipo!は、子供が持ちたくなるという考えをコンセプトに開発された携帯電話です。
子供が持ちたくなるということは、常に子供が持ち歩くようになるということです。これは親にとっても一番の安心ですよね。

ターゲットは7歳~12歳の小学生です。たまごっちなど全部で7種類ものバージョンが用意されていて、男の子のデザインも新しく加わりましたよ。取り替えることができるカバーが付いているのも楽しいですよね。

ゲームも充実していて魅力的です。数字や漢字を使った、勉強しながら遊べるゲームの他に、カメラを使って遊ぶゲーム「つなげてカラーピクチャー」、女の子が好きな占いゲーム「フォーチュンロット占い」などがプリセットされています。

この他、「papipo!」からアクセスできるサイト「こちらBスタジオ!」では、キャラクターのデザインを変更できたり、着信メロディを楽しんだりすることができますよ。
ポイント制なので、使いすぎる心配もありません。

papipo!専用のオリジナル絵文字もありますよ。ひらがな50音、一文字一文字に絵文字が割り当てられていて絵文字がとっても豊富に揃っています。
メールも楽しくできそうですよね。

これほどまでに、子供が楽しめることを中心に考えられている携帯電話は他にはないのではないでしょうか。
PHSなので、電磁波が小さくて子供の体にも安心ですし、携帯電話より音質が良いのも嬉しいですね。

PR


2008/01/23 00:29 | TrackBack() | 携帯電話うんちく
子供の携帯電話の事情について

携帯電話は、今や私達の生活に欠かすことのできないアイテムですよね。
家庭の中で使われている携帯電話は、自然と子供にも触れる機会が多くなり、携帯電話の使用年齢は、どんどん低年齢化しています。

子供が欲しいと言っているんだけど、いったいいつ頃から持たせてよいのかな?他の家庭ではどうなっているんだろう?と、親としては気になるところですよね。

調査によると、小学校の低学年から既に持たせている家庭もあり、使用率は全体の1割前後となっています。5、6年になって高学年になると2割前後に増え、中学生になると中1生では全体の48%、中3生になると69%になり、半数以上の子供が使用していることになっています。高校生になると、更に使用率はアップし、全体の90%にまでのぼっていますよ。

携帯を持ち始める時期は、以前は高校のうちが主だったのに対し、現在では中学入学後が全体の40%ほどで一番多くなっています。
小学校の低学年の頃は、子供の意思ではなく親の希望により持たせるパターンが多く、子供の防犯目的や、親子間での連絡手段として、携帯電話を持たせることが多いようです。
中学、高校になってくると子供からの要望があって持たせることになるパターンが多く、やはり、友達との関係づくりの為に携帯電話を使用したい、と考える子供が多いようですね。
また、電話だけではなく、メール機能を使い始めるようになり、友達とのコミュニケーションは主にメールで行っている子供が多いようです。

子供が携帯電話を使い始める時期は、それぞれの家庭事情でも大きく変わってきます。
周りの環境に流されず、本当に必要であるのか、家族で良く話し合ってから子供に持たせるようにしましょう。



2008/01/20 01:04 | TrackBack() | 携帯電話うんちく
子供の携帯電話事情あれこれ

最近では、大人だけでなく、子供達の間でも良く使われている携帯電話ですが、家庭の中での携帯事情はどのようになっているのでしょう。

子供に携帯電話を持たせるのは、だいたい中学生からが多いようです。
気になる携帯電話料金ですが、1ヶ月2000円~4000円かかっている人が全体の30%で最も多く、続いて4000円~6000円、2000円未満は全体の15%程度になっています。
平均すると、子供にかかる携帯電話料金は、1ヶ月3000円前後と言えますが、これは、携帯電話料金を親が支払っている場合です。
その家庭によって様々だと思いますが、高校生までは、ほとんどの親が子供の携帯電話料金を支払っているようです。
大学生になると、アルバイトを始めることもあり、自分で支払う子供も増えてきますが、まだまだ親が支払っている家庭が多いようですよ。

子供の携帯電話に期待することは、やはり防犯機能のようです。
携帯電話を持たせることには抵抗を感じている人も、GPS機能や、防犯ブザーがついた携帯電話なら・・・と、子供の安全面を考慮して持たせる人が多いようですね。

ですがやはり、携帯電話を持たせることで発生する様々なトラブルを心配している親も多く、8割の人が、「有害な情報に接しないかどうか」を心配しているようです。
その他にも、犯罪に巻き込まれないか、子供の友人関係が見えない、といった様々な心配があるようです。

子供とすぐに連絡が取りやすく、防犯対策としても有効的な携帯電話ですが、親の立場からすると、やはりこうした心配事は尽きないようですね。



2008/01/20 01:03 | TrackBack() | 携帯電話うんちく

<<前のページ | 携帯電話アクセサリーHOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]