忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2024/05/07 17:46 |
子供の携帯電話の事情について

携帯電話は、今や私達の生活に欠かすことのできないアイテムですよね。
家庭の中で使われている携帯電話は、自然と子供にも触れる機会が多くなり、携帯電話の使用年齢は、どんどん低年齢化しています。

子供が欲しいと言っているんだけど、いったいいつ頃から持たせてよいのかな?他の家庭ではどうなっているんだろう?と、親としては気になるところですよね。

調査によると、小学校の低学年から既に持たせている家庭もあり、使用率は全体の1割前後となっています。5、6年になって高学年になると2割前後に増え、中学生になると中1生では全体の48%、中3生になると69%になり、半数以上の子供が使用していることになっています。高校生になると、更に使用率はアップし、全体の90%にまでのぼっていますよ。

携帯を持ち始める時期は、以前は高校のうちが主だったのに対し、現在では中学入学後が全体の40%ほどで一番多くなっています。
小学校の低学年の頃は、子供の意思ではなく親の希望により持たせるパターンが多く、子供の防犯目的や、親子間での連絡手段として、携帯電話を持たせることが多いようです。
中学、高校になってくると子供からの要望があって持たせることになるパターンが多く、やはり、友達との関係づくりの為に携帯電話を使用したい、と考える子供が多いようですね。
また、電話だけではなく、メール機能を使い始めるようになり、友達とのコミュニケーションは主にメールで行っている子供が多いようです。

子供が携帯電話を使い始める時期は、それぞれの家庭事情でも大きく変わってきます。
周りの環境に流されず、本当に必要であるのか、家族で良く話し合ってから子供に持たせるようにしましょう。

PR




2008/01/20 01:04 | TrackBack() | 携帯電話うんちく

トラックバック

トラックバックURL:

<<ウィルコムの子供向け携帯電話「papipo!」の紹介 | 携帯電話アクセサリーHOME | 子供の携帯電話事情あれこれ>>
忍者ブログ[PR]