防犯機能を充実させた子供向け携帯電話はいくつかありますが、auのジュニアケータイはどうでしょう。
auのジュニアケータイ「A5525SA」は、ぱっと目をひく可愛らしいデザインに仕上がっていますよ。デザインのコンセプトは、北欧の玩具だそうです。
元気なカラーリングが特徴的で、ブルブルー、グリグリーン、ドレミレッドという3色が用意されています。細部まで丁寧に作られていて、明るく活発な子どもたちのイメージにぴったりです。女性に人気のSweetsシリーズと同じ、柴田文江氏のデザインによるものですよ。
防犯機能が充実していて親に人気の携帯電話ですが、子供も楽しんで使えるように色々な機能がついています。
・時間割
小学校で習う科目にも対応しています。ひらがな表示も可能なので、小学校低学年の子供でも楽しく使うことができますよ。
・日記帳
その日の出来事を、文字だけでなく写真も使って残すことができます。500件分登録できるので、1年分残すことができますね。
・辞典機能
英和、和英、国語辞典が搭載されています。
漢字の読み方が分からなくても、カメラで読み取って、読み方や意味も表示してくれるので便利に使えますよ。
その他、専用サイトからは、「ポケモン」、「かいけつゾロリ」、「ラブアンドベリー」、「ムシキング」など、小学生に人気のキャラクターの待ち受け画面がダウンロードできます。
また、防水機能もついているので、弱い雨や水しぶきなど、少々の水がかかっても安心です。水で洗ったり、水中に入れたりすることはできないので、注意してくださいね!
最近では防犯対策として、小学生のうちから子供に携帯電話を持たせる人も少なくないですよね。
最近の携帯電話は、GPS機能や防犯ブザーがついているものもあり、確かに防犯対策として効果的です。
ですが携帯電話によるインターネットの利用は、出会い系サイトへアクセスしたり、架空請求詐欺による被害を受けたりするなど、子供にとって悪影響を与えかねません。
防犯面を重視して考えているなら、携帯電話ではなく、防犯グッズを持たせることを考えてみてはどうでしょう。
防犯のプロであるセコムの携帯防犯グッズ、「ココセコム」はおすすめですよ。
ココセコムはGPS機能がついていて、いつでも携帯している人の居場所を確認することができます。
一般の防犯グッズと違うところは、ココセコムは「人」を介しているというところです。万一の事があった場合、子供が通報ボタンを押すと、専門のオペレーターが子供の動きを瞬時に伝えてくれて、要請があれば、セコムの緊急対処員が、現場に駆けつけてくれるというシステムです。
防犯ブザーを鳴らしても、周囲の人が気づいてくれなければ意味がありませんし、携帯電話で子供から危険を知らせる電話が届いても、居場所が分からなければ駆けつけることはできませんよね。
また、居場所が分かったとしても、自分が子供を助けに行ったところで、無事に助けられるかどうか、不安ではありませんか?
防犯のプロであるセコムの緊急対処員が手伝ってくれるなら、とても心強いですよね。
携帯電話は持たせずに、防犯ブザーとココセコムを持たせて子供の安全を守っている人も多いようですよ。
是非一度検討してみてくださいね。
子供の防犯対策グッズとして人気のあるものに、「ココセコム」があります。
ココセコムは、子供に万一のことがあった場合、GPS機能で位置確認して、セコムの緊急対処員が対処してくれるといった特徴がある携帯防犯グッズです。
大きな安心が得られるココセコムですが、見た目はとてもコンパクトです。
子供の洋服のポケットにもすっぽり入るほどの大きさで、重さも約53gと小さな子供でも持ち歩きがしやすいように作られています。
操作もとても簡単ですよ。
余計な機能は付いておらず、中央に大きな通報ボタンが1つあるだけなので、万一の時でも焦らずにボタンを押すことができると思います。
犯人を刺激するような着信音などの音がしない点も安心ですよね。
気になる料金は、加入料金として最初に5250円かかりますが、その後は月々840円とお手軽な値段になっています。
子供の居場所を確認したい時は、パソコンや携帯電話で専用ホームページにアクセスするか、直接セコムに電話すれば、オペレーターの人がすぐに位置を確認してくれます。
子供に携帯電話を持たせてはいるけれど、帰りが遅いとやっぱり不安で・・・という人には、対応できる機種は限られていますが、後から携帯電話にココセコム機能をつけることもできますよ。
ココセコムがついていれば、子供のことが心配で頻繁に携帯に電話をかけてしまうこともありませんね。
auのジュニアケータイやドコモのキッズケータイにも対応しているので、子供の携帯電話が対応しているか、チェックしてみてくださいね。