忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/04/16 17:38 |
子供の携帯電話への「フィルタリングサービス」は必須

インターネットの出会い系サイトやアダルトサイトなど、有害なサイトから子供を守る事は、親の大切な義務ですが、最近では子供の携帯電話の利用率が高くなり、簡単にそのようなサイトにアクセスできる環境になっていることが現状ですよね。

子供に携帯電話を持たせる時は、契約時にフィルタリングサービスを利用して、インターネットでのアクセスを遮断しておいた方が安心です。

携帯電話の各社が提供しているフィルタリングサービスには2種類あり、携帯電話会社のサービスメニュー以外の、一般サイトへのアクセス禁止してしまうといったものと、有害サイトへのアクセスのみを制限するものとあります。

どちらも基本的に無料オプションで手軽につけられますよ。
子供の年齢に合わせたサービスを選んで申し込んでくださいね。

でも中学生くらいになってくると、インターネット機能を制限してしまう事を嫌がる子供も増えてきますよね。
そんな時は、どうしたら良いでしょう。
まずは、携帯電話の使い方を親子で良く話し合い、ルールを決めておくことが大切です。
出会い系やアダルトサイトなどの、有害なサイトにはアクセスしない、もしも困ったことがあったらすぐに親に相談すること、などのルールを決めておき、それらを守らせることが大切です。

また、フィルタリングサービスをつけないにしても、夜間や早朝の時間帯はインターネットを利用できないようにするサービスを提供している会社もありますよ。
そういったものを積極的に利用しておけば、さらに安全ですね。

有害サイトによるトラブルに巻き込まれてしまう被害者は、中高生が大半です。
親として、温かく、厳しい目で子供達を見守ってあげましょう。

PR




2008/01/20 00:37 | TrackBack() | 携帯電話うんちく

トラックバック

トラックバックURL:

<<子供の携帯電話に対する「インターネットの危険性」 | 携帯電話アクセサリーHOME | ウィルコムの子供向け携帯電話「papipo!」って何?>>
忍者ブログ[PR]