忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/04/07 13:35 |
子供向け電話は携帯電話かPHSのどちらか?

最近では、様々な子供向けの携帯電話があり、いざ子供に持たせようと思うと、どれにしようか悩ましいところですよね。

携帯電話ではなく、PHSという選択もありますね。

携帯電話とPHS、大人社会では、携帯電話の方が広く使われていますが、子供向けとして考えた時はどちらが良いのでしょうか。

PHSの良い点には、以下のようなことがあります。
・コンパクトである
・電池が長持ちする
・価格が安い
・音が良い
・デパートやスーパーなど、建物内でも使うことができる

軽くて小さく、コンパクトであるということは、小さな子供にとっては良いことですよね。持ち運びがしやすいことが一番です。
電池が長持ちする、価格が安いといった点は、親としては何より嬉しいことですね。

音が良い、ということも、とても重要なポイントですよね。
え?携帯より音が良いの?と思う人もいると思いますが、PHSの音声の方がクリアで自然な音質なのです。
子供の声って、時に小さくなったり、聞き取りにくかったりしますよね。
聞き返す必要なく、スムーズに会話ができるということは、子供向け電話としては最適だと思います。

また、音質が良いだけではなく、携帯電話では使用が困難な駅のホームや、デパートなどの建物内でも使用することができるということも嬉しいポイントです。
子供だけで買い物に出かけた時や、電車に乗る時など、すぐに使えるPHSなら安心ですよね。

高速の車中では使用できないこと、田舎などの地方では使えない場所があるというデメリットもありますが、通常使うのであれば、PHSの方が子供向けであると言えると思いますよ。

PR




2008/01/20 00:55 | TrackBack() | 携帯電話うんちく

トラックバック

トラックバックURL:

<<携帯電話とPHSとの違いは何? | 携帯電話アクセサリーHOME | 防犯携帯電話「みっけ!GPS」の長所とは?>>
忍者ブログ[PR]