忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/04/24 14:10 |
ドコモのキッズケータイ「F801i」の注目度は?

2007年12月に新しく発売されたドコモのキッズケータイ「F801i」は、3月に発売されていた人気の「SA800i」の機能をさらにバージョンアップさせていて、とても注目されている子供向け携帯電話です。

子供が楽しんで使えるように、内臓コンテンツもさらに充実させていますよ。
携帯電話の使い方を楽しいクイズ形式で学ぶことができる「キッズセーフトレーニング」や絵本アプリ「ゾウのおくりもの」、遊びながら勉強することができる「国語辞典」や「地図アプリ for Kids'」などもあります。
また、ダイヤルに音階が割り当てられて、ドレミ音で演奏することができる「演奏機能」もついています。F801iでは長押しすると音も長く鳴るようになっていますよ。

子供の視点だけではなく、親からの実際の要望を取り入れて、防犯機能にも新しい機能が加わりました。
SA800iに搭載されている「防犯ブザー」や、GPS機能を利用した「イマドコサーチ」、専用の工具を使わないとバッテリーを外すことができない「バッテリーロック」などはそのまま搭載され、これらの他に、通知キーを長押しするだけで居場所を通知してくれる「ちょこっと通知」とう機能が加わりました。
SA800iでは、子供が防犯ブザーを鳴らした場合に、自動的に登録先の携帯電話に居場所が通知されるというサービスでしたが、実際には、防犯ブザーを鳴らすほどではないけれど、ちょっと危険を感じる・・・という場合の方が多いと思います。
「ちょこっと通知」機能なら、端末側面の通知キーを長押しするだけで、登録先の携帯電話に居場所を自動で送信してくれます。
防犯ブザーだと大きな音が鳴って恥ずかしい、という場合でも、気軽に使うことができますね。

F801iは、まさに子供と親の、両方の視点から考えられた携帯電話であると言えますね。

PR




2008/01/20 00:33 | TrackBack() | 携帯電話うんちく

トラックバック

トラックバックURL:

<<ドコモのキッズケータイ「F801i」についてあれこれ | 携帯電話アクセサリーHOME | 子供に携帯電話を持たせる前に考えるべきこと>>
忍者ブログ[PR]